外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
年度末になりますと、細かい仕事がパラパラと。
またそれに輪をかけ、今回異動になるハヤシ君、中村君が夜逃げするかのごとく、最後の最後で
『まえかわ先生、論文書きましたッ!!』
と置き逃げしていこうとしますが、そうは問屋がおろしません。
論文書いてる、なんて(書いてなくても)誰でも言えます。
投稿して掲載することまでが大事なのです。
論文が掲載されて、別刷り持ってくるまで許しません。
さて、昼間病棟から降りてきますと、秘書未来氏、香菜子氏が『おにぎりバー』を開設してくれています。
昨年の大震災の時、各医局に支給されたお米が余っており、このままだと古くなるというので今日『おにぎりバー』を開設して消費しようとしたわけであります。
内田先生『ねぇ、バーテン未来氏、コレ握ってよ』 (←@大震災直後)
という感じであります。
せっかくなので、病院のコンビニで塩辛だの、キムチだの、漬物だのを買い込んでみんなで食べましたが、非常に良好でした。
カップラーメンをあわせて昼いただいたわけですが、このごみを廊下に捨てようとしますと、先日救急外来で見てくださった救急部のI先生が通りがかり、カップラーメンのカラをチラ見しまして、
『まえかわ先生も、高血圧、塩分には気をつけなよ・・・ 食べ物には気を付けてね・・・』
確かに、漬物好きの私は塩分には気を付ける必要がありそうです。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
みく (木曜日, 22 3月 2012 13:16)
皆さんすごい勢いで食べてくださるので、作りがいがあります!
数日間は開設できそうなので、無くならないうちにお召し上がりくださいね♪
(塩分には気をつけます)
まえかわ (木曜日, 22 3月 2012 21:56)
今日もご馳走様でした。
おにぎりバーやってくれるなんて、ウチの秘書さんくらいですよ!!