外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
バレンタインデーのネタでと,いつも訪室頂いているコリラックマさんからリクエストがありましたので,1席.
今日は手術日でしたので,夕方手術を終え医局のお茶の間(正式名称『図書室』です)に引き上げてきますと,いろんな病棟の看護師さんや秘書さんたちからのチョコレートが.
いつもありがとうございます.
ある女子の方から
『第二外科の皆さん
お疲れ様です.
バレンタインデーなので召し上がってください.
(一行空白)
大好きです』
こ・・ これは・・・.
凄まじい殺傷力です.
バンコマイシンやリネゾリド,メロペネムも驚きの殺傷力です.
金先生『(うれしそうに)萌やなあ』 (秒殺されたようです・・・)
中村君『(一行空白)に自分の名前を入れて楽しむことが出来るというわけですね!!』
『ハヤシ君が医局に帰ってくる前に,彼の名前を入れてやりましょうよ!! ゲヘヘ!!』
なそうです.
(大概なことを言うと家内に『サーチ・アンド・デストロイ』されてしまうので,このくらいにしておきます)
チョコを頂き手術疲れを回復したのち,医局で2時間ほどバイキン研究.
黄色ブドウ球菌との戦いはバレンタインデーでも休みは無いのです.
余談ですが,このHPの入力文字は,20種類くらいの色を使えます.
使い分けは,なーんとなく以下のようにしています.
紫:まじめな話,格言,上司からのお言葉など
オレンジ:面白い話,セリフ(おもに金先生,ハヤシ君が発する)
赤:怒り,危険,バイキンへの敵愾心
水色:恐怖,興ざめ
青:他サイトへのリンク.
緑:普通のセリフ
あまり色が薄いと読みにくいと思い避けていたのですが,今日初めて使用したピンクが意外に読みやすかったので,これからも汎用しようと思います.
ピンク:女子力が発揮されている
にします.
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
コリラックマ (火曜日, 14 2月 2012 22:22)
リクエストにお応え頂きましてありがとうございました☆★
僭越ながら今日のためにお菓子を手作りして職場に持っていきました(*これを社内営業といいます)でも美味しいと言ってもらえるとやはり多少時間をかけて作ったかいがあったと感じました。
旦那様、彼氏さんがいればもっと特別な日になるのかもしれませんね。アメリカでは今日が一番バラの売れるのだそうです。日本でももっと花屋さんに頑張ってもらって男性から女性へ花を贈る日という習慣に変わってくれると素敵なんですが。。
まえかわ (水曜日, 15 2月 2012 10:24)
社内営業、お気遣いお疲れ様です。(我々以上に厳しい世界です)
私は味盲なので、看護師さん達が選んでくださる贈答用のチョコのありがたみを十分に理解できず申し訳なく思います。
手作りは全く違う「ありがたみ」があるのではないでしょうか.(ハヤシ君なら,手作りですと狂喜乱舞すると推測されます)
数年前新聞で読んだのですが,韓国でお菓子業界が『毎月1回ずつバレンタインデーみたいなお菓子を送る日』というキャンペーンを展開したそうなのですが,経済的に苦しく破局するカップルが急増したそうです.