外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
イメージは,バリの学会のパンフレットです.
オプショナルツアーの案内なのですが,我々は参加せず,ツアコン・ハヤシ君のもと観光を計画しています.
バリのアジア心臓血管・胸部外科学会は当科6人全員採択されており、3月上旬全員でバリに行くことになりました。
というのも、私の採択通知だけが圧倒的に遅れており、あんまりなので事務局に採択されたのかそうでないのかメールをほしいと連絡したのです。
遅れに遅れてきた返事が、これです。
『Dear Dr. Maekawa,
We sent a notification about your abstract earlier this year but it seems
the mail has been lost or went to your spam mail. Your Abstract is already
accepted as a poster presentation』
ようするに、
『通知はすでに送っていたはずなのだが、何らかの理由でメールが失われたか。メールスパムにひっかかったかしたと思われる。我々はすでにポスタープレゼンとして採択している。(我々は悪くない)。』
ということなんでしょう。
まあ、国内学会(よーするに日本人相手)ではありえない話ですが、インドネシアの国民性はこういう感じなんでしょうか。
ということで、バリのレジストリ(事前登録)を手術後みんなでしたのです。
学会の事前登録は、学会を主催する側がある程度の収益を確保するために行っているのでしょうが、今回の事前登録費は 『650アメリカドル』です。
ちなみにこの納入期限が今日で、これを過ぎるとさらに 『100ドル』上乗せされるようです。
金先生がクレジットカードを持ってないとのことで一緒に登録しましたが、日本円にして51200円です。かなり高い学会参加費ですが、その分ハヤシ君が張り切って旅費(交通費+宿泊費)がお手頃なツアーを探してきてくれました。
さすがバックパッカーです。
というわけで、男6人珍道中です。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
雪やこんこん (金曜日, 20 1月 2012 00:01)
Congrats, Dr. Maekawa!
バリで学会なんて素敵ですね〜★
林先生、さすがです!
漫画も二外でみました!
最高です!
まえかわ (金曜日, 20 1月 2012 07:23)
>雪やこんこんさん
いつも訪室ありがとうございます.
いやーっ.ひどい話ですよ.採否の通知から事前登録期限までほとんど期間がなかったですから.
内田先生に無理難題を吹っかけられても,ハヤシ君はめげずに張り切っていろいろ頑張っています.
ちなみに,あのマンガは著作権に確実に引っかかるのでHPには載せられません・・・.