外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
当直明け,なぜか5時に目が醒めたのでそのままICUで論文執筆.
午前中は外来だったのですがあまり混雑せず.午後は比較的書類仕事に時間が取れましたので,ひたすらフラッシュ作成.
技官さんに手伝ってもらい,『HPホームのフラッシュの作成』です.
(非常に医療従事者らしくない仕事です)
このブログのフラッシュはプロトタイプでなのですが,
智子氏『一枚一枚の写真が移るのがはやくて誰だか分かりません・・・』
というので,ホームのはこれを少し改善したものを使用しております.
製作時間約1.5時間.
即席にしては,まずまずなフラッシュかなーと思います.
医局のビデオスタジオに写真を取り込み,つないで『wmv』ファイルにします.
これをあるソフトで『swf』ファイルに変換しHPにアップロード.(自分自身はよくわかっていません)
教授の写真のみ一眼レフなのでいい画像ですが,他はほとんど私が撮影したものです.したがって,私自身の写真はありません.可能なら,そのうち皆一眼レフで撮影して回りたいと思います.
このあと,技官さんと『糸結び』のビデオ撮影.
これをyou tubeにアップロードし,このサイトにリンクして学生実習用にしたいともくろんでいます.
やはり普段の手術室のものと違い緊張し,NGだしまくりでした・・・.
ということで,外科医といっても結構DVT作業が多くて肩が凝るのです.
肩こりに業を煮やし一度『千年灸』を家で炊いたことがあったのですが,家内に部屋中線香臭いといわれボツになりました・・・.
私は疲労の単位を『温泉』でひそかに換算しているのですが,今の私の疲労度は『3温泉』くらいです.3回の温泉で健常にもどるというイミ(?)です.
寒くなりましたので,今日は心臓グループは『おでん大会』です.
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください