外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
明日は第二外科忘年会です。
幹事の中村君、ハヤシ君はともに芸達者ですので、ガッツリ仕込んできてくれることと思います。
なんでも、参加される方は75人くらいということです。
(今から5年前、私が下っ端時代に幹事をしたときは50人ちょいだった・・・)
当科のスタッフが15人弱ですから、『日ごろのご愛顧ありがとう!』ということで、いらっしゃる皆様、お楽しみください。
自分の話で恐縮ですが、実は私はオフィシャルな飲み会がすごーく苦手です。
ハヤシ君が以前医局旅行の話で、『キラキラした看護婦さんが来てテンションあがる』と語っていましたが、私はそういうキラキラした看護婦さんのプライベートのファッションを目の当たりにすると、なんだか、
『日にあたってはいけない生き物が、日に当たってしまった時のようなダメージ』を受けるのです。
(お前はカビか!って感じですよね)
私は基本的に非社交的なんです。私は幼児期に父に
『いいか、男は社交的じゃないと出世できないぞ』と言われた記憶があり、今でもたまに思い出します。
この父というのが、今の私と同じくらいの年齢でケープタウンから出ているマグロ船の船頭になった人です。
当時の宮古市というのは、水産高校を出て『マグロ船』に乗るのがエリートコースだったようです。
(医学部を出て医者になることが、必ずしもどの時代、どの地方でもエリートを意味するのではないのです。
たぶん、戦争中のエリートは、師範学校を出て海軍に入る人たちだったでしょうし。)
私の実家では、父が船頭をしていた船(確か『第七昭恵丸』という船だったと思う)の写真が『額』に入れられていましたし、祖父母は幼い私にこの船の名前を暗記させた記憶があります。
おそらく、私たちの業界で言うなら『教授になる』くらいの職業的成功をおさめたのだろうと推察されますが、身内の話で恐縮です。
今思えば、父は幼い私の立身出世を案じてくれていたのでしょうが、当の私は残念ながら出世には程遠い性格です。
残念ながら、私は金銭欲も出世欲も著しく欠ける『朴念仁』です。
小話をひとつ。
新聞の番組欄を見ていましたが、今日で水戸黄門は最終回なのだそうです。
『さようなら!水戸黄門
今夜限りの永久保存版。御老公と歩んだ42年史・・・・(云々)
由美かおる最後の入浴・・・』
なそうです。
世界で一番入浴を見られた女性として、ドラえもんの『しずかちゃん』と一緒にギネス認定されるでしょうか。
このブログは、当科の広報活動として行っていますので、基本的に『お色気的なこと』は極力避けているのですが、つい載せてしまいました。
夕回診で水戸黄門を見ている患者さんはたくさんいますので。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
MOMO (金曜日, 16 12月 2011 14:53)
うけるー!!今日のブログ冴えてますね。楽しく読ませていただきました。
くろだ (金曜日, 16 12月 2011 18:14)
二外科忘年会、当院からは山下を派遣します。
yamagata-dainigeka (土曜日, 17 12月 2011 13:10)
お二方,コメントありがとうございます.
このブログを訪ねられる方が,お仕事で忙しい中,ちょっと休憩,お茶でも飲みながら『にげぶろ』でも見るか,という文章を書きたいナーといつも思っています.