外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
週末天気が悪かったり,試験に行ったりやらで久しく布団が干せていなかったのですが,昨日は幸い晴れたので布団干し. ベランダから蔵王を撮影.
以前布団屋さんに行った際いろいろ知識を得られたのですが,羽毛布団は人の体からでる水分を吸って,日中勝手に蒸散してくれているので(賢いヤツです),積極的にはあまり布団干ししなくていい,むしろあまり干しすぎない方がいいと聞きました.
家内は綿の『おもさ』がいいというため,うちは羽毛と綿が折衷しています.綿の重さがいい,という人は結構いるみたいなんですが,重さは安眠度を下げるという科学的なデータがあると前述の布団屋さんが教えてくれました.(しかしながら,羽毛だと朝になってどこぞの果てに飛んでいることがある・・・.)
めんどうなので,羽毛布団も綿布団もことごとく2-3時間日光消毒.
おそらく,羽毛自体には日光を当てない方がいいのでしょうが,布団にたくさん潜伏しているであろうCandidaだのの真菌,ダニなどは定期的に殲滅しておいた方がいいんではないか,と思うのです.(←布団屋さん,いい加減なこと言ってたらごめんなさい)
『Search and Destroy』です.
私は外科医にしては体が弱いので,睡眠時間が長くないとだめだと自覚してます.
なかなか商売柄そうはいきませんが,寝不足が続くと持病の胃潰瘍が悪化して,コーヒーが飲めなくなる・・・.( コーヒーを避けていると,『おなか痛いんでしょ?胃カメラしたら?』と家内に突っ込まれる)
よく干した布団で8時間寝たら,スタンド(ジョジョ)が2-3つ出せそうなくらい体調が良くなりました.
蛇足ですが,枕も高いのはだめなんですね.ICU当直室の枕が高くてしんどい,といったら,
ハヤシ君『先生も若くないですね,ゲヘヘ』
私『・・・』
(殺すぞ!)なんて思ってませんよ.念のため.
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください