外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
ブログを読んでくれてる某オペナースさんから『きのこなべ作り方教えてください』と。
言うまでもなく、私の作るきのこなべはおいしくありません。
今日自宅に帰ってから家内とディスカッションしましたが、おそらく『出汁』がいまいちなんではないかと。
安曇野のきのこなべは、冷たいだし汁に多種多様なきのこ(真ん中にもりっとマツタケ)が山盛りになって、これが火が通ると同時にしわしわと出汁の中に沈んでいくんです。で、原田先生が『もういいだろう』というと味が浸みてるんですね。
何の出汁があうかなー、きのこ鍋。
私の実家は味噌汁は煮干し、煮しめなどは昆布が主だったような気がしますが、おそらく手間がかかるからか鰹節の出汁はなかったような気がします。
ちなみに、金先生にとって『出汁』とは、酒の肴になる『失恋した後輩』のようです。
ロック野郎について。
私は、おいおい語りますが、高校生のとき結構『ヴィジュアル系』に傾倒してたんです。
例)X JAPAN, LUNA SEA, L'arc en cielなどなど.
高校の吹奏楽部で打楽器学びながら半年くらいでドラムたたけるようになって、大学でも吹奏楽続けて、現在はキム團メンバーなわけです。この経歴故、金先生に『ロック野郎』とたまに言われるんですな。
『ロック』ってのは、一方で手術用語では『血管を吻合している糸が絡むこと』をいうんです。
で、私くらいの学年になると指導医の第一助手になることが結構あるんですね、幸いにも。
で、吉村医局長が血管吻合をしているときに糸が絡みそうなとき、
私『先生、ロックしてます』
医局長『あぁ、ありがとう』(←非常に紳士的)
といってくれるんですけど、金先生に同じことを言うんです。
私『先生、ロックしてます』
金先生『なにぃー、このロック野郎!!』(←教えてあげたのに、なぜか罵倒される)
厳しい世界です・・・。
(金先生は私を罵倒したいのではなく『ロック野郎』という言葉を言いたいだけだと思われる。)
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
月山道 (木曜日, 24 11月 2011 14:26)
雪も甚だしい今日この頃ですが、お元気でしょうか?
金先生のキャラが面白すぎです(笑)
にしても、このブログ、ともすればかなりヒットするのでは?密かに変わってるトップの写真?も最高!毎日チェックしてますよ〜!
まえかわ (木曜日, 24 11月 2011 16:59)
いつもありがとうございます.
みんな割と風邪もひかずに元気です.
金先生はこの項をみて,
『まえかわーッ.ずいぶん俺を売り飛ばしてくれるナー.』なそうです.
少しずつアクセス数も伸びてますので,地道にやっていきたいものです.