外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
4年ほどの付き合いの聴診器が砕け散りました。
ウェルチ・アレン製の小児用聴診器(やや高価・バーガンディ色)です。
音を伝えるゴムに穴が開いてしまい、音がイヤーピースに届かなくなってしまった・・・。断裂(ギロチン)寸前です。
ということで、秘書の未来氏にお願いして大学の生協にカタログ取り寄せたりしてたんです。
私は、ア〇ゾンのヘビーユーザーなんです。マンガ本、医学書、CDはもちろんのこと、ミネラルウォーター、洋酒を混ぜるマドラー、包丁などの雑貨もア〇ゾンで買うんです。出不精なんで。
で、聴診器くらい天下のアマ〇ンだからあるだろうと考え、安易に検索バーに『聴診器』と素直に入力したのがイケナかった…。
いわゆるコスチューム的な大人の遊戯用の聴診器ばっかりなんですよ。
金髪美女がそういう衣装で安っぽい聴診器ぶら下げてるんですよ。
けしからん! こっちはプロですよ!!
私がほしいのは、2-3万円くらいの、こどもの心臓の音がよく聞ける、スタイリッシュな色の聴診器なんです!! (↑本当はそんなに怒ってない。むしろ自分もウケてる(笑))
で、後ろで秘書の未来氏が私を見てくすくすウケてるんですな。
未来氏、自宅に帰ったら妹さんにもれなく報告したそうな。
妹さん『聴診器って一般にそういうもん(コスチューム的な道具)じゃないの?』
未来氏『・・・(あたしずれてる?)』
という話でした。
当科に出入りされている一般企業の方で、毎日このブログをご覧になっている方がいると、大泉先生が教えてくれました。
ウチワネタが多いので、あまり医局員以外には面白くないかなあと思って細々やってるんですけどね。
でも、外の方にそういっていただけると嬉しいものです。ご訪問ありがとうございます。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください
月山道 (水曜日, 16 11月 2011 01:09)
こんにちは。大泉先生が仰ったであろう者の1人です。いつも、楽しく拝見しております。外からだと、わからないこともあるんだと思いますが、それがまたよかったりします!また、お邪魔します。
まえかわ (水曜日, 16 11月 2011 11:52)
月山道様、ご訪問頂きありがとうございます。
というのも、実はウチの医局員はあんまり見てないんですね。いや、みんな忙しいからしょうがないんです(見てなければそれはそれで自由に書ける・・・)。たぶん見てくれているのは、秘書さんたちと、外病院に出てる若手と、若干のOBの先生、家内の同僚の方くらいかなーと推察しているのです。
なので、いろんな方から意見を頂けると、非常にありがたいです。