外科学第二講座の最新情報は
Facebookで。
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
今もICUから.
こどもの患者さんがいるときはBGMを流していることが多いのですが,私が寄付したリトルマーメイドのサントラ(『part of your world』など)がかかっています.(←大学の吹奏楽団時代に研究のために買った)
ディズニー好きの看護師さんが好んでかけてます.
林君は忙しそうなので, 医局旅行についてはそのうち秘書の未来さんに書いてもらおうかなーと.
ギリシャの財政破たんが連日報じられています.
古代の哲学,人類の叡智の発祥の地がこのようなことになろうとは・・・.ソクラテスやプラトンは向こうでどう思っていることでしょう.
昨日深夜の報道番組で北野武氏が言っていましたが,ギリシャでは『医者は奴隷』なんだそうです.あくせくはたらく人間に対してそういう評価をする国民性なんですね.たまに『Karoshi(過労死は国際語になっている)する』日本人とは全く違う.勤労意欲が著しく低い国なんでしょうか.
人口の5分の1が公務員ってのもなー,どういう国なんだろう.人口の何%が公務員なら適正かっていうのは私は知りませんが.ギリシャの騒動で,この国民に政治家が『痛みを分かち合う』ことを強いるのは極めて困難なのでは,という印象を持ちました.
外科学第二講座の最新情報や日々の出来事をFacebookに投稿しています。
情報配信をご希望の方は「いいね!」をお願いします。
コメントをお書きください